どうもこんばんは。
暗号通貨相場がだいぶ戻りました。朝起きて一安心。
さて、今日は、ICOで買えていなかったiXledger(旧InsureX)の通貨「$IXT」を購入してみたいと思います。
iXledger 保険取引のための暗号技術
2017年8月、再保険会社最大手のGen Reと提携することがニュースになりました。
iXledgerとGen Reが戦略的提携を発表 | 共同通信
これまで暗号通貨に後ろ向きな発言がみられたウォーレン・バフェットも関係しているとか。
iXledgerとは別に、日本の大手損害保険2社(東京海上と損保ジャパン)が参画するB3iというプロジェクトも気になるところです。
※2017/11/10更新
今後のiXledgerの動きについては以下の記事もあわせてどうぞ。
【iXledger】ロードマップ更新(10/12)
$IXTを買う
さてここからは実際に$IXTを買う方法をご紹介。
$IXTを買うには今日現在は以下の取引所で取引できるようです。
私は前から登録していたHitBTCで取引してみようと思います。
登録は以下をクリック。登録後に2段階認証(2FA)は必須ですよー。

通貨を探す
HitBTCに登録したら、IXTのチャートをさがしましょう。
ExchangeのETHタブにいますね。というか扱う通貨の種類が多すぎてわかりにくいですね。
※2017/10/29更新 IXT/BTCの取り引きもできるようになりましたー!
購入はETHでもBTCでもどちらでもOK!
IXTを発見したらすかさず左端の「・」を押しましょう。「Favorites」に追加されて便利です。

入金する
忘れていました。先立つものをinsertしないと、コトははじまらないですね。欲求不満でしょうか。
右上緑色の「+Deposit」を押しましょう。

入金したい通貨の「Deposit」アイコンを押すと、送金アドレスが表示されますので、送金元の口座から入金しましょう。

私はMyEtherWalletからETHを送金しました。MyEtherWalletからの送金は数分で完了ステータスになりました。
が、HitBTCの口座にはしばらく着金しませんでした。10分ぐらいかかりましたよ。
日本円をDepositする方法
HitBTCでJPYの通貨ペア扱いはありませんので、日本円を扱える取引所でJPY→ETHか、もしくはJPY→BTCを購入して、HitBTCの口座に送金する必要があります。
私がJPYから購入するのに良く使う日本の取引所はETHだとZaif かBitpoint、BTCだとbitFlyerかCoincheckです。理由は板取引ができるから。
Zaifは仮想通貨積み立て(月額を日数で按分して毎日積み立て購入してくれます)もできて◯。
bitFlyer

Coincheck

Zaif

取り引きのための基軸通貨(という表現が正しいのかな?)をJPYで購入するだけですので最安値で購入しましょう。
ETHかBTCが購入できたら、値下がりする前にさっさと、HitBTCに送金して取り引きしてしまいましょう。(値上がりすればより多くのIXTが買えますが本末転倒)
送金のやり方は以下の記事が参考になると思います。
【イーサリアム】bitFlyer|coincheck |BITPoint 送金方法
さらに取引用の口座に移動する必要あり
実は、着金してすぐにExchange注文したのですが、資金不足!と怒られました。
えー。入金してるのにー。としばらくわかりませんでしたが、Deposit画面になにやら「Main Account」と「Trading Account」の2種類あるのを発見。
間の「Transfer」→を押してみましたらば、「Main」から「Trading」に移送されました。

これやらないと取引できないようです。面倒。
いざ取引!
やっと購入できます。Tradingのチャートは膠着しているようで、まったく身動きしません。
ちょうど0.001ETHと切りが良い値段なので、指値じゃなくて、マーケットで買いたいとおもいます。
注文と同時に、500IXT買えましたー!

最後にDepositのTradingAccountからMainAccountに戻しておいた方が良さそうです。何が良さそうなのかわかりませんが。PaymentHistoryってとこにはMainAccountに戻したら記録されました。戻さないと支払われていない??
あとは気長に寝て待つのみですね。今後のIXTの躍進に期待です。
ついでに$TNTも買おうと思いましたが、まだ下がりそうなので、もうちょっと様子見します。
では。